スニーカー文庫通販サイトTop >   >  ラグナロク(11) 獣の系譜 (角川スニーカー文庫)

ラグナロク(11) 獣の系譜 (角川スニーカー文庫)

ラグナロク(11) 獣の系譜 (角川スニーカー文庫)
価格:¥ 500
安井 健太郎(著)
おすすめ度
香港映画を感じさせるスピード感
1作目から共通でいえるのは、とにかく絵が早い。 絵が早いという表現が分かりにくいかもしれませんが、 テンポが速いとかそういうことではなくて、文章を頭の中で映像に起こした場合のスピード感がとにかく凄いです。 まるで昔の香港映画のようにアクションシーンを早送りで撮影しているような、そんな印象。 音楽を聴くと思わず映像が浮かぶ人や、マンガのアクションシーンを見て、コマとコマの間を想像できる人など、 視覚化が得意な人は楽しめる事間違いなし。オススメです。
久しぶりの作品
10巻発売より大分月日が流れてしまいましたが、いよいよラグナロク11巻の登場です。恐らくこの本を手に取った時、一番最初に思うことは「薄い」ということでしょう。それもその筈で、EXシリーズも含め、今回の11巻はこのレビューを書いた時点で発行されているラグナロクシリーズで、最もページ数が少ないからです。第5巻やEXシリーズのTHE LEGACYやFEARLESSよりも薄いので、最初は吃驚すると思います。ですが、短編集的なEXを除けば、この11巻はとても良い作品だと思います。全体的なバランスが取れている、という感じでしょうか。戦闘あり、笑いあり、謎ありと短いページに色んな要素が取り込まれています。ラグナロクファンなら、きっと楽しめる作品になっています。
新章開幕
う~ん確かに薄い・・・でも結構詰め込み式で書いてあるので読み応えはあると思う。 着やせするタイプかな?アズサ親子の頭のネジの締め間違えっぷりは良かった。子作りするため2人の男に媚薬を仕込み(面倒くさいと一週間分一度に)、悪びれも無し。 まぁ、あの顔(表紙参照)だもんねぇ。この巻ではアズサの母ミズキがお気に入り。ハリセンチョップ(鋼鉄製)で某漫才トリオを思い出した。それにしてもこの作者、こんな出筆ペースでよく食べていけるなぁ。ラグナロクシリーズ以外書いてないみたいだけど・・・
薄い
薄いねぇ…。すぐに読み終わってしまった。約一年ぶりぐらいやのになぁ…もう少し頑張って書いて欲しいわ。内容は良いねバトルもいつもど~り激しいしな。でも今回は登場人物多すぎるような気がするし、最後もえらい尻切れトンボなかんじです。ま、次回作(はよ書け!安井)に期待しましょう。
リロイのがリロイ自身であるために。
 解決しなければいけない事は、シリーズが進むにつれどんどん増えていっている。いつも力業+本能的な判断に任せているように見えて、あえて「それ」を選んでいるリロイを馬鹿な奴だと笑うことは簡単だろう。 出生の秘密、敵対する事で存在価値を見いだしていたに近いダークワンとの共存問題、彼をとりまく事情は刻一刻と変化し、先が読めない。思惑が思惑を呼び彼自身の思いをよそに、物語は先に進んでいく。 相棒のラグナロクとともに彼の成長(成長でいいのか)を観察、する心構えに少し変化を必用とするかもしれない、なぜなら彼は「見ているだけ」などという甘い関わりなぞぶった切ってくれるほど、魅力的なイキモノだから。

関連エントリー

スニーカー文庫通販サイトTop >   >  ラグナロク(11) 獣の系譜 (角川スニーカー文庫)

お気に入りに

  • My Yahoo!に追加
  • Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
  • Add to Google
    • seo